top of page

KAGOZOME LANTERN

有限会社中野形染工場が守り続けた伝統の"技"

埼玉県伝統工芸士 中野留男氏

埼玉県越谷市には日本に唯一の藍染め技術「籠染め」でゆかた生地を生産していた染物工場がある。1908年(明治41年)創業の中野形染工場だ。越谷は水郷の町すぐ近くには綾瀬川の流れがあった。染めの作業には、大量の水が必要なためだ。「籠染め」の名は、糊を置く行程で用いられる型の形からとられている。伊勢型紙から丁寧に刷りとられた柄の模様を真鍮板にエッチングした円筒状の型を使うのだが、この形と模様が籠の網目のように見えることから「籠染め」と呼ばれている。ここでは、素晴らしいこの伝統の技を後の世につないでいきたい想いと共に、ゆかたの柄が刻まれた美しい貴重な籠づくりの行程を紹介する。 この日本最後の藍染めの技術「籠染め」で使用されていた貴重な型をそのままの状態で使用し製作した内照式オブジェが「籠染灯籠」だ。伝統ある日本のゆかたに染められた味わい深い和柄が刻まれた真鍮製の籠(型)、そこから放たれる幻想的な光は観る者を魅了し、感動を呼ぶ新しい空間を創りだす。日本の着物や浴衣などの雅で粋な文化と伝統の和柄の美しさを未来につないでいきたいとの想いで生まれた。いずれも浴衣生地の生産過程で実際に籠染に使用されているもので、基本的に1点モノである。

bottom of page